株式会社スマートグリッド

Co-Creation

QJグループは共創を通じお客様にとって利益となり得る5Gモバイルソリューションを提供します

About Us

クォンタムジャンプグループは設立以来、移動体通信(携帯電話業界)に特化した様々な業務、BtoBやBtoCサービス、基幹システムの構築、システムの運用保守、営業支援や各種業務改善に携わってきました。

携帯電話は「場所を選ばす話すことができる」という古典的なサービスから、今ではあらゆる分野でイノベーティブなサービスが次々と創出されており、これらは人々の生活を豊かにし、昨今ビジネスの場においてはその需要は高まるばかりです。

こうした時代需要に応えるために、私たちは共創を通じて様々な価値創造を提供し、お客様のさらなる発展に貢献したいと考えております。

Corporate philosophy

​企業・組織の垣根を超え価値観を共有し、日本社会の進歩発展に貢献する

SMART GRID, Company Overview

  • 商号 株式会社スマートグリッド
    事業所 東京都千代田区一番町8-15 4階
    設立 2011年8月10日
    資本金 60,000,000円
    役員
    代表取締役 南波 悟
    執⾏役員 管理本部⻑ 八巻 龍司
    監査役 神尾 洋
    顧問 池田・國松法律事務所
    多湖・岩田・田村法律事務所
    税理⼠法人東京会計社
    桑原社会保険労務⼠事務所
  • 事業概要 新規事業創出に係る事業
    電気通信に係るエンジニアリング事業
    NW構築・運用保守に係る事業
    3G マイグレーションに係る事業
    従業員 62名(協⼒社員含む/2025年8月現在)
    主要取引先 株式会社NTTドコモ
    NTTドコモビジネス株式会社
    ​株式会社ドコモビジネスソリューションズ
    株式会社ドコモCS
    株式会社ドコモCS関西
    ドコモ・サポート株式会社

通信技術の進化が加速する現代において、ネットワークインフラの重要性はますます高まっています。
5G、そして将来的な6Gの展開により、社会のあらゆる場面で高度な通信環境が求められる中、私たちはその基盤を支える専門企業として、確かな技術と現場力をもって着実に歩みを進めてまいりました。

当社は、モバイルソリューションやネットワークに関する技術力と経験を強みに、通信キャリア様の現場において、多様なニーズに柔軟かつ的確にお応えしています。
こうした業務支援を通じて、お客様の課題解決に貢献するとともに、当社自身も技術力・対応力の向上を図りながら、企業としての成長を続けております。

今後は、IoTやAIといった次世代技術への対応を強化し、技術力の向上とノウハウの蓄積を通じて、より高付加価値なサービスの提供を目指してまいります。
変化の激しい通信業界において、ビジネスチャンスを的確に捉え、果敢にチャレンジを続けることで、企業としての成長を加速させていきたいと考えております。

お客様に安心してご依頼いただける企業であり続けるために、私たちはこれからも企業価値の向上に努めてまいります。

代表取締役 南波 悟

業種や業界にとらわれることなく新たなビジネスを創出するというコンセプトのもと、2015年にグループ会社であるクォンタムジャンプコンサルティング社を設立、米国ドッドフランク法に基づく電子機器を対象とした紛争鉱物調査のコンサルティング業務をはじめ、資材のグリーン調達や各種業務改善支援に取り組み、その後スマートグリッド社との合併を経て、現在に至ります。

世界は常に変化しています。
2021年に起きた新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大は、人々の生活様式はもとより、ビジネスの在り方そのものを大きく変えました。

私たちは「働き方改革とは何か」「デジタルトランスフォーメーションとは何か」といった社会的課題に向き合い、常に問題意識を持ち続けています。
そして、自ら課題を提起し、解決へと導く組織づくり、異業種とのオープンイノベーションを通じ、これからも新たなビジネスの創出にチャレンジし、社会と共に持続的な成長を実現してまいります。

さらに近年は、AIを積極的に取り入れることで、人と組織の可能性を拡張し、より高い価値を社会に提供していくことに着目し、具体的な取り組みを進めています。
AIは単なる効率化の手段ではなく、人間の創造力と調和し、新しい価値を共に生み出すパートナーであると私たちは考えます。

人とAIの共創を通じて、持続可能で多様性に富んだ未来を切り拓き、社会とともに成長し続ける企業を築いてまいります。

執⾏役員 管理本部⻑ 八巻 龍司

昨今、中小企業にも適正なガバナンス体制の確立、コンプライアンスが求められ、監査役にはそれを担保する役割を期待されています。

当社月次会計監査では、取締役の職務の執行が法令・定款を遵守して行われているかどうか、また会計書類から財務状況を判断し、企業会計原則などに則って適正に処理されているか確認しております。

外部から監査を行っていくことで、透明性のある企業活動の遂行をすすめてまいります。

監査役 神尾 洋

Organizational Chart

組織図